MaximaのGnuplotによるグラフ作成
MaximaのGnuplotによる3次元グラフ(陽関数)
Maxima(マキシマ)でGnuplotを使い、陽関数の3次元グラフを作成する方法について説明します。
plot3d( 陽関数f(x,y), [x, xの下限, xの上限],[y, yの下限, yの上限], [ plot_format,gnuplot ], [grid, x分割数, y分割数])$
演算
Maxima
陽関数の3次元グラフ
Maximaで陽関数で表わされる数式のグラフを出力するには、上記のフォーマットで記述します。
なお、gridで分割数を大きくすると、計算時間は増えますが、曲面が滑らかに絵が描かれます。

1つ目の式
は、メキシカンハットの形のグラフになります。

2つ目の数式
は、カルデラの形をしたグラフです。

3つ目の数式
は、少し陥没した鞍のような形になる3次元グラフです。

このように、頭の中ではイメージしづらい3次元グラフもMaximaを使うと、Gnuplotで簡単に表示してくれます。
