Maximaの三角関数、指数関数 Maxima入門 Maximaのインストールから簡単な数式、グラフ作成まで

Maximaの三角関数、指数関数

 数式処理ソフトMaxima(マキシマ)による高校程度からの数式処理の仕方を説明します。ここでは、正弦関数から余弦関数、正接関数などの三角関数と指数関数を中心に紹介します。

Maximaによる数式処理 Maximaの三角関数、指数関数


 Maxima(マキシマ)で、三角関数と指数関数の演算子を示します。

演算 Maxima
正弦関数 sin()
余弦関数 cos()
正接関数 tan()
指数関数 exp()
対数関数 log()


正弦関数から余弦関数、正接関数などの三角関数と、指数関数、対数関数の使用例を記します。

pg4-1.jpg

上記の最後の数式で、「%th(2)」は2つ前の出力結果自然対数「e」を示しており、「%」は一つ前の出力結果なので「log(x^2)」であるので、つまり「e^(log(x^2))」が最後の計算式です。

演算 Maxima
べき乗 ^ または **
i個前の出力結果 %th(i)
コメント /*        */

べき乗は、「^」または「**」で表し、「%th(i)」は、i個前の出力結果を表わします。「/* */」はコメント文で、「/*」と[*/」の間にある文は評価されないです。

演算 Maxima
正割(セカント) sec()
余割(コセカント) csc()
余接(コタンジェント) cot()



 これら演算は、正割正割(セカント)、余割余割(コセカント)、余接余接(コタンジェント)です。


 これら正割(セカント)、余割(コセカント)、余接(コタンジェント)の使用例を示しておきます。

Maximaの三角関数、指数関数